第14回 関西留学生合同企業説明会

第14回 関西留学生合同企業説明会に参加しました!

関西留学生交流会のHPはコチラ
https://www.k-fis.jp/

あいにくの雨模様でしたが、そんな天気を吹き飛ばすかのように、今回は前回を上回る参加者数で大盛況!
企業ブースでは行列ができる場面もあり、特に12時〜14時の時間帯は、会場全体が熱気に包まれていました。

国際色豊かな参加者たち

会場には、さまざまな国籍の留学生が集まりました。中には、なんと4か国語を話せるという大学生の方ともお話しする機会もあり、改めてグローバル人材のポテンシャルを実感しました。

初参加の企業も続々!

今回は、初めて参加された企業の姿も多く見受けられました。
外国人雇用に関心を持つ企業が確実に増えてきている印象です。各企業の方とご挨拶させていただく中で、日本人と外国人を雇用する際の違いや注意点についてお話しすることができました。

教育機関の先生も多数ご来場

大学・専門学校などのキャリアセンター職員や教授の方々も多く来場されていました。
相談コーナーでは、学生への指導方針の確認や、在留資格変更の申請フローについて意見交換させていただくなど、実りある対話の場となりました。

特に印象的だったのは、各学校が留学生への指導や、在留資格関連のコンプライアンスをとても丁寧に対応されている点です。

教育現場と企業が連携しながら、より良い雇用の形を模索している姿勢が伝わってきました。

今回の説明会を通して、留学生を取り巻く環境の変化、そして企業・教育機関双方の意識の高まりを肌で感じることができました。
今後もこうしたイベントを通じて、多様な人材と企業との出会いをサポートしていけたらと思います。

タイトルとURLをコピーしました